RFF無線日記(リスタート版)

アマチュア無線局JR7RFFの無線日記 各地の移動記録や天文・星なども

生存確認

気が付けば,しばらく記事をアップしていませんでした。
「元気でいるか?」「生きているのか?」
というメールが届きました。
ありがたいです。
大丈夫,元気で生きています。
 
様々な方々にお世話になっていますが,
社会貢献というか恩返しの機会を得ることができました。
現在全力投球中です。
というわけで,しばらくは自由な時間がとれません。
大きな山は越しましたが,まだまだ頑張らなければなりません。
もう少し無線や趣味は休業状態が続きます。
時間がとれたら,また復活します。
そのときに,またよろしくお願いします。

気仙沼市安波山


久しぶりに安波山(あんばさん)に登りました。
中腹の駐車場まではよく行っていたのですが,
山頂まで登ることはありませんでした。
今日は,山頂まで登る時間もあったので,行ってみました。

1972年10月9日以来ですから,
46年ぶりです。
この日はジャコビニ流星群の日でした。
みんなで楽しみにして待ったのに,曇りでした。
ま,実際は流れ星は流れなかったのでよしとしましょう。

山頂は46年前とは大きく変わっていました。
昔は広いと思った山頂も今では狭く感じました。
しかも,山頂にはモニュメントも置いてありました。
子供の頃はよく登ったのですが,やはりなつかしかったです。
ふるさとの山はありがたいな。239mだけど。

無事帰宅

無事に家に着きました。
今回は高速道路を使ったのですが,
東名厚木付近で路上に落下物がありました。
渋滞2kmを発生させた落下物は,黄色い財布でした。
ちょうど,回収しているときに通過しました。
その付近で,たぶん1万円札と思われる紙が宙を舞っていました。
富士川SAで何かを取られたという人が警察と話していたので,それか?
また,常磐道四倉SAを過ぎたところでは,
道路の進行方向に対して直角になった車がありました。
横滑りしたのか,あるいは,対面通行地点だったのでUターンしたのか。
春日部ナンバーのプリウスでした。
ものすごい勢いで南下していきました。
これも詳細は不明です。
残念ながら,どちらも写真はありません。
ドライブレコーダー導入かな?

富士川SA


今日は,急ぐので,東名高速を走りました。
富士山のビュースポットである,富士川SAからの富士山。
曇っていたので,今日は無理かな,と思っていたけれど,
きれいな姿を見せてくれました。

広島県廿日市市移動


急いで帰るはずなのに,まだ今朝はまだ広島県しかも西部です。
朝,起きたら,天気がよかったので,
7MHzで移動運用をしてみました。
やはり月曜日の朝ということもあり,
島根県山口県と比べると,静かな運用でした。
この後,まじめに中国道を走りました。
なお,新名神が開通していたので,通りました。
ちなみに,中国道も初めてでした。
新名神の宝塚北SAはナイスなサービスエリアでした。
月曜日なのに,案内掲示では「混雑」でした。
駐車場が広いので混雑でも車を停めることはできます。
パンが美味しそうでした。
実際にいただいたのはフードコートのラーメン
「おいしいラーメン」トッピングのニラを自由に入れることができます。
入っている野菜は白菜です。
これがたんまり入っていて甘い。
これににらがナイスフィット!

山口県内を移動

朝,目が覚めると,周りはまだ暗く,冬の大三角がきれいでした。寒くもなかったので写真を撮りました。

撮影場所は山口県長門市仙崎
道の駅 センザキッチン です。
くじらの親子のモニュメントがあり,
ちょうど,星の話をしているような雰囲気だったので,
一緒に写し込んでみました。
昼間の写真は↓これです。

近くに金子みすゞ記念館があり,大分影響を受けています。
「お母さん,夜空の白い川みたいなのは何?」
「あれは,天の川と言うのよ。でも西洋ではミルクの道と言うの。」
「へえ,西洋の赤ちゃんはおっぱいが一杯飲めていいね。」
「そんなこと言ってないであなたもちゃんと飲みなさい。」
なんて会話をしているのかな?

山口県長門市移動
移動中にナイスな移動ポイントを見つけたので7MHzで運用。
長門市黄波戸で虹のアワードポイントが3つもあります。
今回もたくさんの局に呼んでいただきました。
特に,日曜日なので,初めて交信する局も多く,充実した移動運用になりました。
京都府伊根町島根県津和野町など,今回の放浪では多くの局と交信することができました。
交信いただいた各局ありがとうございます。
 
元乃隅神社(もとのすみじんじゃ)
山口県の絶景スポットです。

賽銭箱が,鳥居の上の方にあります。
賽銭が入ると願いが叶うそうです。
みんなで挑戦していました。
当局も挑戦し,5回目で見事,投入に成功しました。

また,赤い鳥居がたくさんあることも有名です。

一番の絶景は青い海と赤い鳥居のコントラストらしいです。
 
角島(つのしま)大橋

本州の西の端にある島です。
この橋も絶景ポイントということで,多くの観光客がいました。
橋もきれいですが,海もきれいです。
 
道の駅 北浦街道豊北 海鮮いなりとふぐにぎり

ふぐは見た目にもきれいですぐに買いました。
店の人が「新発売」というので,海鮮いなりも買いました。
これが大正解。ものすごく美味しい海鮮いなりでした。
大満足。
本州最西端の下関市まできたので,日本の海岸線はすべて制覇したことになります。
つまり,自分が走った跡を見ると,日本列島の形になっているということになります。
これで,今回の旅の目的は達成しました。
 
秋芳洞


日本最大クラスの鍾乳洞です。見応えがありました。
秋吉台

カルスト地形の代表格です。
この後は,無線をしないでまじめに帰ります。
自宅到着は16日の予定です。

津和野→益田市→阿武町→萩市→長門市

今朝は島根県鹿足郡津和野町移動からスタート

今日もたくさんの局に呼んでいただきました。

津和野城

リフトで登りました。
城跡から見下ろせば,青く細い川,橋のたもとに造り酒屋の煉瓦煙突
まるで何かの歌の歌詞のような風景です。

津和野駅にはSLが展示されていました。

登れるようになっていて,子供たちがフィールドアスレチックのようにして遊んでいました。

津和野の鯉

道路の脇の水路におっきな鯉がいました。

島根県益田市移動

珍しいと思ったのですが,それほど交信できず,残念。

阿武ブルー

山口県阿武郡阿武町の海岸
まるで宮古島のようなきれいな海岸

金子みすゞ記念館

山口県長門市仙崎にあります。
よくできた記念館です。
金子みすゞの魅力を十分に発信している施設です。


仙崎のくじらと月

道の駅 センザキッチン からの景色

平太郎と真ふぐ刺し

今日の夕食は長門市の道の駅「センザキッチン」でいただきました。

山口県といえばやはり「ふぐ」が有名です。
メニューにもふぐ刺しがありました。
思ったよりかなり安かったので即注文。
満足のいく美味しさでした。
メニューで気になったのは平太郎の唐揚げ

正式名称はオキヒイラギだそうです。
店員さんに聞いてみると,
「評価は二分。美味しいという人と臭いが気になる人がいる」とのこと。店員さんは後者だそうです。
注文して,失敗だと酒がまずくなるので,くじらの竜田揚げも保険で注文。
平太郎,美味しかったです。
「めひかり」にカルシウムを多くしたと思えばいいです。
地酒「長門峡」(ちょうもんきょう)も美味しかったです。
買ってこなかったけど。

島根県奥出雲町→津和野

今日は島根県内の放浪です。
今日のコースは,
仁多郡奥出雲町→雲南市→飯石郡飯南町→邑智郡美郷町→
邑南町→川本町→江津市益田市→鹿足郡津和野町 です。
移動距離も長いのですが,たぶん,どの市町村もレアだと思うので,
7MHzでの移動運用も忘れないでQRVしました。
まず,向かったのは,仁多郡奥出雲町

奥出雲町と書くと分からない方もいると思いますが,
亀嵩(かめだけ)です。
朝のコンディションが良かったので,コンスタントに呼んでいただき,
それなりに楽しむことができました。
ただ,アンテナの調子が思うようではありません。
マッチングがうまくとれません。
そのため,突然電波が出なくなるのです。
今の無線機は,SWRが上がると,自動的に出力を落とします。
昨日,雨の中で運用したせいかな?・・・
この後も不調は続きました。
無線は諦めて,近くの道の駅に寄りました。
そこには↓このような看板がありました。

なんと,「気仙沼秋刀魚祭」とあります。
黙ってはいられないので,つい,声をかけてしまいました。
そうすると,震災後の復興支援で縁ができたので,
毎年,気仙沼のサンマ,1000尾を焼いて提供しているとのことでした。ただ,すぐ皮が剥がれてしまうので焼くのが難しいといわれました。
ちょうど,先日,サンマを焼く機会があったので,
すぐにひっくり返してはいけない。
目が白くなるまで約15分,じっと待つこと。
などと話しました。
おかげで,いい交流ができました。
しかも,温泉の無料券までいただいたのですぐ側の温泉施設も利用させていただきました。
これもナイスな温泉でした。
道の駅「奥出雲」は静かでよく眠れそうですし,すぐ近くに
温泉もあります。日本酒の無料試飲もあるのでかなりポイントが高いです。
道の駅のすぐ近くに,「砂の器記念碑」があります。

昨日は丹後半島,今日は亀嵩とまるで砂の器の聖地巡りをしているようです。
そうそう,亀嵩駅もありました。

駅名が古い字体で書いてありました。
今でも訪れる人はたくさんいるんでしょうね。
その後,各市町を廻り,無線もしました。
今日は充実した一日でした。
明日は山口県に入ります。
目的地は本州最西端ですが,無線もするので,到達は日曜日の可能性もあります。
あ,今日は道の駅「津和野」で休みます。
お休みなさい。
追加:アンテナの不調の原因は同軸ケーブルでした。
替えたとたんに絶好調でした。あ〜,これにもっと早く気づけば,飯南町などでもう少し波を出せたのに・・・。

SL義経号


朝は,福井県小浜市の道の駅でした。
雨の中を西に向かうと,
福井県大飯郡高浜町でSLを見かけました。
車を停めてよく見ると,「義経号」と書いてありました。
ここにも別の義経伝説がありました。
全国いろいろなところで義経伝説を見つけると,
嬉しくなります。

京都府与謝郡伊根町移動

今回の旅の目的のひとつは丹後半島です。
これまで,訪ねたところを線で引くと,ほとんど日本列島の形ができあがります。
半島といわれる部分も丁寧に廻りましたが,丹後半島がまだでした。
というわけで,今日は雨でしたけど,丹後半島を走りました。
日本三景天橋立」は雨なのでパス。以前に訪れていますから。
伊根町は船屋で有名です。

雨の中での写真なので,最も船屋らしい場所は他にあるかも知れません。
伊根町には船屋公園というのがあり,広々としているので,
7MHzで移動運用をしました。

久しぶりに波を出したせいか,珍しいところだったのか,
コンディションがよかったのか,
とにかく多くの局にコールをいただきました。
また,伊根町の地元の局からもコールがあり,意外とこういう経験はなかったなぁと思いました。
パイルに対応している最中にSWRがどんどん上がっていきます。
つりざおアンテナは給電部が露出しているので,雨で濡れると,
SWRが上がります。
というわけで,約1時間の運用でしたが,途切れたところでQRT。
久しぶりにはらはらどきどきの運用でした。

丹後半島巡り

伊根町船屋公園から,丹後半島の先端である経ヶ岬を目指して走りました。
途中で「浦嶋神社」を見つけました。
浦島太郎伝説発祥の地らしいです。
たぶん,諸説あると思うけど。

神社の前にはモニュメントがありました。
あえて論評は差し控えます。
経ヶ岬は,車を降りてから400m歩きます。
雨なのでごめんなさい。

看板のみを紹介します。
その後,遅い昼食をいただくつもりが,
「木曜定休日」と看板をいくつかというかことごとく見せつけさせられ,やっとの思いで入ったお店で海鮮丼1600円

これしか選択肢がなかったのですが,大満足の品でした。
その後,鳥取市でアクティブなOMさんとアイボール。
鳥取県琴浦町の道の駅で休みます。
お昼が贅沢だったので夕ご飯はインスタントラーメンとパンでした。
明日からは島根県内移動になります。

中山道 馬籠宿

岐阜県中津川市の名所と言えば,
苗木城と馬籠宿。
今日は馬籠宿を訪れました。

馬籠宿は中山道の宿場です。
当時のイメージのままに保存された町並みが見事です。

観光客のほとんどは欧米の人です。日本らしさを求めてやってくるんですかね。
ただ,ものすごい坂の町並みなので重い荷物はたいへんそうでした。

坂の中頃に,お菓子処「川上屋」がありました。
栗きんとんが有名です。しかも,秋しか作っていません。
というわけで,栗きんとん+お茶をいただきました。
安いです。

最後に坂道を最後まで上がると,日本百名山「恵那山」がはっきり見えていました。

中津川のそば


今日のお昼は,中津川市で蕎麦でした。
その店は,そばの有名店で開店と同時に満員になるお店だそうです。
私も15分並んだのですが,平日なのに開店後すぐに満席。
しかも相席ありです。
蕎麦は藪系なので黒っぽいです。
でも,腰があって柔らかくてのどごしもよいと3拍子+蕎麦の味がきちんとしているナイスな蕎麦でした。
さらに,もりそばはもりが2枚です。写真では分かりにくいですが,2枚です。
お腹いっぱいになります。
ごちそうさまでした。

御嶽山登山


西へ向かって走っていると・・
青空が見えました。
これは,御嶽山に登るチャンスということで,
ロープウェイ乗り場に向かいました。
ロープウェイ代金は往復で2600円。
ゴンドラなので待たずに乗れました。
ロープウェイから,すでに,
木曽駒ヶ岳が見えます。
これでかなりテンションアップでしたが,
さらに,乗鞍岳槍ヶ岳穂高の山々が見えました。
がぜん,やる気アップ。
しかし・・・
登山道の最初は木の階段の連続。
しかも泥で濡れているので滑る・・
延々と続く階段。
それでも,紅葉はきれいでした。

八合目に着いた時点で,午後1時半を過ぎています。
しかも,雲もあるし,気温も低い。
その上,風も出てきて,寒いです。
頂上まで2kmを切ったところで,
今回の挑戦は諦めました。
山に登る決断をしたのが遅すぎました。
それでも,先日に行った,御岳スキー場の駐車場よりはるか上まで登ったので良しとしましょう。
御嶽山からの北アルプス

左から,乗鞍岳槍ヶ岳穂高。少し離れて常念岳も見えました。満足。