RFF無線日記(リスタート版)

アマチュア無線局JR7RFFの無線日記 各地の移動記録や天文・星なども

日本百名山「開聞岳」


日本百名山の一つ,指宿市開聞岳かいもんだけ)です。
その形から,さつま富士と呼ばれているそうです。
この山は,標高が1000mありませんが,ほとんど海抜0mから歩いて登ります。
登山道は,ソフトクリームのようにぐるぐると回っています。
ですから,ただひたすら登ることになります。
午前8時,麓の公園を出発。
登山道に入ると,密林地帯です。
しかも,足下は火山灰の砂利なので足場が安定しません。
密林の中なので視界は効きません。
ただひたすら登ります。
5合目を過ぎると,今度は岩場が待っています。
火山なので仕方がありません。
5合目まで約45分。
おお,絶好調だと思ったのはここまで。
その後は岩場に苦しめられ,がくっとペースが落ちます。
7.1合目でやっと南に視界が開けました。
晴れていれば屋久島・種子島も見えるようですが,
晴れているのに大気の透明度が悪く,
残念ながら確認できませんでした。
その後も厳しい岩場の連続です。
イヤになったところに現れたのが,↓この看板。

山頂まで52m
これまでの経験では,こういう看板はなんかうさんくさいところがあります。
※あくまでも個人の感想であり,看板の役割を否定するものではありません。
あんなに苦労して,残りがたったの52m?
さっきまでは山頂は頭の上にありました。
歩測しながら歩くと,本当に頂上の大きな岩が待っていました。

山頂到着は11時15分
なんと3時間と15分かかりました。
その後,山頂で約30分過ごし,11時45分下山開始。
駐車場到着は午後2時ちょうど。
なんと,全行程6時間の山登りでした。
とにかく,これで日本百名山の12座に登頂したことになります。
う〜ん,かなりのスローペースです。
ま,登れそうにない山は写真を撮って終わりにしよう。